2016年12月31日土曜日

仕事納め

Linaとの今年最後の議論を終え、今日で仕事おさめ(ていってもほぼ週末休むだけやけど)。
3月〆の会議論文一本は大体できたけど、もう一本の会議論文が来年の宿題に。
東工大の方の研究に関する解説記事とジャーナル論文も宿題に押し込む。
それから手つかずの巻頭言なるおよそ能力を超える仕事が一つ。

うーん、できれば全部帰るまでに終わらせたいけど、まあ無理なんだろうなあ。
とりあえず残り一か月、できるだけ日本に持ち帰らないように頑張ろう
(そうしないと苦難の一年になる予感が。。。)。

昨日、娘の日本の小学校のクラスから写真とみんなからのメッセージが届いてた。
そっちの手続きもあるな。ヤマトから段ボールも届いたし、かなりフェードアウトモードです。

では、読んでいただいた方、ありがとうございました。

2016年12月26日月曜日

クリスマス

教会でミサに参加してきました。初めてだったかも。
雑談、賛美歌、聖書朗読という感じで約一時間。
結構、地域の社交場としても役に立ってるのかな。
でも思ったよりも人が少なかったかも。


帰ってからお菓子作り。そんなクリスマスでした。


2016年12月25日日曜日

Qu先生との研究のこと

進めてみたけど、なんとかなりそう。良かった。
もうちょい遠い未来まで構想ができてきた。この方向の研究、しばらくやってもいいかも。

クリスマスイブ

クリスマスイブでした。
安物のツリーも買ってきて雰囲気を出す。
芸人のけたたましいバカ騒ぎもなく静かなもんです。たまにはいいです。
あ、こっちでもテレビはバカ騒ぎしてるかも知らんけど切ってるからわからないだけかも。


普通にご飯食べてケーキ食べた。
ケーキ、生クリームじゃなくてバタークリームだった。超濃ゆい。。。
こんなん食べてたら病気なるわ。家族全員よけて食べたとさ。

今から教会行ってみます。

2016年12月23日金曜日

パジャマデー

明日は娘の学校でパジャマデーというイベントがあるらしい。
意味がわからないので551にスカイプで聞いたところ、なんでもパジャマ着て学校行くらしい。
主に北米の学校で実施されてるイベントとか。
普通に激寒な気がするけど一体何の意味があるんだろう。

何はともあれ明日終わると冬休み。
私はまだ仕事だけど大学もかなり閑散としてます。

2016年12月22日木曜日

UCF訪問

CDC終了後、セントラルフロリダ大学のZhihua Qu先生を訪問しました。


ここ、初日は噴水が出て池になってたけど、写真撮りに行ったら干上がってた。無念。
こちらには藤田研卒業生のイマンがいます。


まず初日。なんとQu先生ご本人が直々に紹介してくれました。恐縮してしまいましたが、感謝。
研究が趣味らしく、今でも5時以降は研究の時間と決めてご自身で研究されているとか。
Department Chairをされていて大変お忙しそうでしたが、きっと切り替えがうまいんでしょうね。
どうしてもズルズル同じ事やってしまうので、この辺りは見習いたいところです。
fundingとsuperviseに徹される先生もいれば、自身で研究される方もいて、
良い悪いではなくて、いろんなタイプの先生がいて面白いです。

で、午後から発表。いつもの発表は飽きたので半分は違う内容を話す。
研究テーマが近いこともあり、割と込み入ったコメントをたくさんいただきました。
この日は卒業式でそこここに衣装を着た人たちがいた。

次の日以降も、学生、ポスドク全員が研究紹介してくれました。
で、時折学生やQu先生と共同研究について議論させていただく。
最終日の最後の最後で良いアイデアを頂いた。
帰りの飛行機で計算したところなんとかいけそう。うまく発展していくといいな。


滞在を通じて、とてもよくしていただきました。感謝感謝。

CDC

ラスベガスで開催されたCDCに参加してきました。
Linaは諸事情で参加できなくなり、グループからは二人が参加しています。
ポスドクの子にホテルまでのuberをおごってもらってしまった。
本当は私が出すべきだけど、何となく言いそびれてしまった。


有名な噴水ショーです。その昔、花より男子の映画で見たやつ。

 

UIUCのAndrew G. Alleyne先生のプレナリーの様子。
「あんまり関係ないけどな。。。」とか思いつつ参加したんですが、超関係ありました。
受動性+MPCというのも面白いかもしれない。


元京大の山本先生の企画でカルマン先生追悼の特別セッションが開かれていました。
大御所の先生方が思い出話を語られています。

学生が参加していたことで写真を撮るのを大幅にさぼってしまいました。詳細はこちら。
http://www.fl.ctrl.titech.ac.jp/event_old/2016/161211/161211.html
R. Murray先生のプレナリーとC. Cassandras先生のセミプレナリーはとても面白かったです。
珍しく時間が短く感じました。

畑中研からはタムが発表したけど、相変わらずとてもプレゼン上手だった。
ChairはトロントのL. Scardoviさんで、超久しぶりに話した。4年ぶりくらいか?
バイオの研究にのめり込んでいっているらしい。

その他、いろんな人に会ったけど、韓国の先生と話して、定期的にシンポジウムを
開こうというような話になった。まだまだ不透明だけど、久々に韓国も行きたいなあ。

最後になりましたが、藤田先生IEEE Fellowおめでとうございました〜

2016年12月10日土曜日

訪問

研究室の学生のF君と卒業生のW君がCDC前にこちらを訪問していきました。


夕食の様子。シーフードを食べに行きました。
ボストンと言えばシーフードですが、相変わらずアレルギーやら
なんやらであんまり食べられない。祖父と祖母は漁師だったんですけどね。
まあゲストが楽しんでいただいたならいいです。


日本のお菓子とか色々お土産もいただきました。
あと、プリキュアの本をクリスマスプレゼントにいただきました。感謝です。

さて、明後日の朝にCDC参加のため、ラスベガスに出発します。
そのあと、フロリダに移動してZhihua Qu先生に会ってきます。
その間、ボストンはめっちゃ寒いみたいです。-5度とかになるらしい。
バンバン雪も降るとか。普通に飛行機飛ぶといいけど。

2016年12月7日水曜日

親子面談

今日は親子面談のために娘の小学校に。
先日もらってきた成績表の話がメインだったけど、基本的に結構褒めてもらいました。
娘は隣で恥ずかしそうにしてた。まああまり厳しいことをいう場ではないんだろうけど、
先生から「ナニナニ取ってきて」と英語で言われても正しく物を取ってきたりしていて
大したもんだなあ、と思ったりした。

いい機会なので一月末に帰ることを伝えると、既に娘から伝えてあったらしい。
すごく寂しそうにしてくれました。まだしばらくあるけど、色々お世話してもらって大感謝です。

2016年12月4日日曜日

成績表

娘が成績表をもらってきた。
実は日本の小学校は学期終わりの9月までいなかったのでこれが人生初の成績表。
現在日本の成績表がどうなってるかわからないけど、
自分のときに比べると非常に細かく項目が設定されている。
例えば算数でも10までの足し算引き算、数のカウントなど5、6個項目が設定されてる。
自分のときは一科目評価は1個だけでした。
また、評価も3段階ではなく7段階。先生も大変だ。

成績はどうあれ、慣れない環境で一学期通えただけで大したもんです。

2016年11月30日水曜日

Boston Museum of Science

週末にBoston Museum of Scienceに行ってきた。
確か5年ほど前に一回行ったけど、やはり家族連れで行った方が楽しい。
中は非常に広くて一日では周りきれなかった。
研究者として見に行っても楽しいと思うけど、子供でも楽しめるように色々工夫が施してある。
なかなかお勧めです。値段がちょっと高いけど。

northeastern訪問

昨日Northeastern大学を訪問して、セミナー発表と研究について色々議論してきました。
訪ねたのはこちらの方。ちょっとRolf先生に似てるような(年齢はだいぶ違うと思うけど)。
とある記事の執筆を依頼されたのが縁で、ってな感じです。
実際会ってみるととてもいい人でした。研究も近い部分があって話してて楽しかったです。

いや、しかし今回のプレゼン何回もやってるけど、だいぶ飽き飽き。
誰より自分が一番飽きた。そろそろ新ネタのスライドでも作成しないと。

えーと、それからChristosさんが最終日の今日、挨拶に大学に来てました。
「その問題はとても面白いと思うから、またいつでも連絡してくれ」と言ってもらえました。
問題作るのが一番難しいんだよ、とよく言われたもんですが、
この歳になるとシーズ勉強するのもなかなかきついもんがあります。
若い頭脳をお持ちの学生さん方、是非ヘルプよろしくお願いします。

2016年11月25日金曜日

ブラックフライデー

明日は大学休みと書いたけど、理由はコチラです。
年に一度のバーゲンなんだと。こっち来て腕時計が壊れたので買いたいけど、
なんかすごい人らしくて、やっぱ行くのやめとこう(人ごみ超嫌い)。
この寒い中徹夜組なんて人もいるらしい。。。

まあ普通に仕事します、はい。


サンクスギビングデー

今日はサンクスギビングデーという祝日です。
大学はじめ、企業やお店やさんも結構休みらしく、みんな家族でゆっくり休むそうです。
まあ日本だと正月って雰囲気ですかね。

いつも混みまくりのマサチューセッツアベニューがこんな感じです。
日本人の私には関係ないので、仕事しようと思いきや大学も閉まってるらしい。
そこで、いい機会だしChristosさんと会って色々質問することに。
2時間くらい議論させてもらってとてもいい勉強になりました。

彼は来週火曜で帰ってしまうけど、明日も大学休み、月曜はnortheasternということなので
今日が最後かもしれないと思って記念写真。
私がこちらに来たときからずっとご一緒させてもらいました。
日本好きのいい人でした。また東工大にも行くよ、と言っていたのでまた会えるかな?

こちらの勉強がもう少し早く進んでいればもっと議論できたのですが、
まあ能力の問題は悔やんでも仕方ないですね。

2016年11月22日火曜日

northeastern大学

来週月曜にnortheastern大学で発表してくることになった。
とてもこちらでの研究はまとまらないので、来る前までのネタということになるのですが。

いつも発表練習は休みの日に家の中庭でやってるんだけど(家には家族がいるので)
あまりにも寒すぎる。どうしよう。

ゼミ

そういえばsemesterが始まってからは毎週グループで一時間のゼミがあります。
ハーバードのスキームが---とか言いたいところですが、
正直あんまり日本と変わらないです。一人ないしは二人が発表していく感じ。

強いて言えば、日本では学生が先生にコメントをもらうのが一般的なのに対して
ポスドクやPhD学生が多いので多様な意見が出ることくらいかな。
うちのグループでは博士はもちろん、修士やたまにB4も質問するのですが(これはとてもいいこと)、
やはりこっちの方が年齢が高い分、層が厚い感じですね。

研究の結果

もう一個結果出た。残り時間考えるとこれがラストかなあ。
この件も含めて溜まりに溜まっている書きものと新しいことの勉強で終ってしまいそう。

8ヶ月間研究に多くの時間をかけてアイデア3、4個ってとこか。
まあこれが私のベストパフォ―マンスなんでしょう。
鳥取のS先生はジョージアテックで1.5ヶ月で成果出したそうなので
それには劣りますね。まあ仕方ないですね。
帰ったらしばらく研究できないんだろうなあ。授業の準備もしないとな。

明日はLina研の食事会らしいので家族連れて参加してきます。

2016年11月21日月曜日

なんと初雪です。まだ11月やっちゅうねん!
明日は最高4℃、最低-2℃やて。


2016年11月16日水曜日

PES GMの結末

PES GMに出すといってた論文締め切りに間に合わんかったんやて。
どっか別の会議に出すらしい。まああまり期待せずに待っとこう。

2016年11月12日土曜日

Bullo先生セミナー

今日はFrancesco先生が来ててセミナーをして行かれました。


てっきりDoyle先生が呼ばれたのかと思ってましたが、Linaがホストでした。
分刻みスケジュールという感じで大変お忙しそうでしたが、
共著論文もあるし挨拶させてくれと言ってくれたみたいで、それくらいはできました。

さて、内容は社会ネットワークの話でした。
だいぶ研究テーマは遠くなりましたが、さすがでした。不覚にもジョークで爆笑してしまった。

それはともかく、個人的に面白い一コマが。
Linaの学生が多様体上の最適化理論をやっているんだけど、それに対するコメントが
「私はこの美しい理論は大好きだ。ただし、数学科でポジションを目指すならOKだけど
工学でポジションを狙うならこの選択が良いかどうかは微妙。
CSSでリーマン多様体が通じるのは1%、トポロジーが通じるのは0.数パーセントだ。
確かにこれで数学でポジションを取った例もある。君の選択次第だけど。」
みたいなこと言われてた。正直私みたいなもんでも思っていたことなのですが、
その道を極めた人が言うと重みが違いますね。

そんな私は今多様体最適化の論文書いてたりします。
まあアプリだけど、理論先行の分野なのでアプリの方がいいんではないかと思ったり。
いずれにしてもこれ書いたらこの分野からは脱出しようかな。

2016年11月11日金曜日

排水口の詰まり

こちらに来て以来ディスポーザーが壊れてて排水口が詰まり気味。
一度修理依頼を出そうとしてたけど、通ったので放っておいたら
最近また詰まりだした。
ちょっと調べるとこういうブログが。
http://s.ameblo.jp/greatcoolawesome/entry-11365838625.html
アメリカだと結構あるあるなんすね。というわけでこちらに書いてある薬品を買って
流し込んでみたところキレイに直った。
私が助かったように誰かが助かるかなと考えてメモしときます。

ベテランズデー

明日はベテランズデーという祝日らしい。
ベテランはよく指摘される和製英語らしく、こちらでの意味は退役軍人。
関連して娘の小学校で「知ってるベテランの名前を書きなさい」ていう宿題が出てた。
小1から軍人について教えるのは、(賛否あるでしょうが)
まあ立派なことだと認めたとしても、いや知らんがな、と。
で、ネットで調べて「ジョージワシントン」て書いて出した。
独立前なのか?よくわからんけど。

で、私はというと、Bullo先生のセミナーがあるらしいので、
普通に出勤して聞いてきます。

2016年11月10日木曜日

大統領選2

トランプが勝ったんですね。イギリスの件に続き、また事前報道の逆。
こちらでも驚きをもって伝えられているようです。
よく言われることだけど、公に「トランプ支持してます」とか
「EU離脱支持してます」とか言いづらいっすもんね。
大阪都の話も同じ様な構造ですかね(これも事前報道と逆だった気がする)。

どうなることやらサッパリわかりませんが、まあでも色々と考え方の転換点ですよね。

卑近な話ですが、ある人がヒラリーが勝てば(現状通り)グリーンエネルギーが、
トランプが勝てばセキュリティ系の研究が推進されると言っていましたが、本当かな。
まあ既にセキュリティも盛り上がってますけどね。
ディベートでもヒラリー側がセキュリティの話してたし。

TPPってなくなるのか?だったら強行採決とかしてるの激しく間抜 ... ry

2016年11月9日水曜日

ChristosさんとMarc Deisenrothさん

久々に隣のChristosさんと昼ご飯を食べた。
彼はいつも奥さんと食べてたけど、先に帰ったそうで。
話をしている中でひょんなことから藤田研OBのMarc Deisenrothさんの話になったけど、
どうやらよく知っているらしい。彼の研究も結構詳しいみたい。うーん、世の中狭い。

関係ないけど、彼の奥さんは計算機科学の研究者らしい。
ステファンの奥さんも研究者だった。職場結婚的なこと結構多いんですかね。

2016年11月7日月曜日

大統領選

来週は大統領選Week。火曜は小学校も休みです(関係ないけど大学も休みなのか?)。

こっち来てからずっとCNNの朝のニュースでは毎日延々とこの話題やってる。
何をそんなに報道すらことあんねん?とか思いました。
あと、結構民家に支持政党の旗みたいなものを庭に指しているのを見かけるけど、
あまり日本にはない光景ですね。

嫌われ者同士とか最低の大統領選なんて記事も目にしたけど、
結果意外に接戦になってきてるようですね。
まあ投票権もないし、結果自体にはそんなには興味ないけど、
なかなか途中経過は個人的に興味深い部分もありました。





熱力学

高校生のように熱力を勉強してます。しかし忘れてる忘れてる。
しかも年とると若いときのように気力が持ちません。
うーむ、pv=nRT、pv=nRT、、、

サマータイム終了

昨日でサマータイムが終了しました。同じ1時間が2回あるという変な感じでした。
それだけです。

バーリントンモール

嫁がコート買うということで、バスで1時間弱のところにある
バーリントンモールというとこに行ってきた。
http://m.simon.com/default.aspx?id=146
めちゃ広くて全部は周りきれずだったけど、子供も楽しめる感じの商業施設でした。
思ったより狭かった遊び場にて。

ただ、モノは全般的に高価で、ほとんど買えなかった。。。

2016年11月2日水曜日

バスにて

バスで突然話しかけられた。
昨日のセミナーの発表者と同じ会社の人で、セミナーにも参加してたんだとか。
話していくと、こういう人だということがわかりました。てか、これとか読んだ気がする。

家がかなり近かったので、またバスで会うかも。

2016年11月1日火曜日

ハロウィン3

今日はハロウィン本番。家の周りの商店に子供が仮装していき、「トリック・オア・トリート」
でお菓子をもらえるイベントが開催されてたそうで、
嫁と子供は参加したらしい(私は仕事のため不参加)。

てことで変身。猫です。


街を練り歩く。10軒ほどまわったらしい。


で、戦利品。


私は髭づらのおっさんがシンデレラの衣装を着ているのを見ました。
渋谷もすごかったらしいですね。

セミナー等

毎週のようにセミナーが開催されています。メモ。

Oct 14
Prof. Ali H. Sayed (UCLA)
Adaptation and Learning by Networked Agents

これは面白かった。環境との相互作用からの学習、目指すところです。
色々アプリはあるんでしょうけど、主にマルチロボットということで聞きやすかったです。

Oct 24
Dr. Shahin Shahrampour (Harvard U)
Distributed Online Optimization in Dynamic Environments Using Mirror Descent

これも広い意味では環境適応だと思う。ただ、ちょっと問題設定が恣意的な印象か。
まあ若い人だったので色々新しいことに挑戦しているんでしょう。

Oct 28
Prof. Domitilla Del Vecchio (MIT)
The "Power Network" of Genetic Circuits: Hidden Interactions and their Mitigation
through Distributed Feedback Control

門外漢だけど、やはりロバスト制御的な枠組みはバイオの方向に色濃く残ってますね。
制御っぽい部分はとても面白かったです。

Oct 31
Dr. Hui Zhang, (Appian Way Energy Partners)
Reliability and market operations at the California ISO

カリフォルニアのISOに勤められていたということでシステムのoverview。
聞けば何でも答えてくれました。さすが実務者。いい人感がにじみ出てました。

PES GM

前にやってたデータ解析の内容をQinranがまとめて共著論文としてこちらの会議に出すとか。
高々数時間考えただけで業績になればおいしいすぎるな(でもキーアイデアは私が出したはず)。
ボーナス的な感じだけど、通るといいなー。

トイザらス

家の近く(といっても車で10分、バスで30分)にトイザらスがあることに気づいたので行ってきた。
予想通りだけど、日本とほぼ一緒。唯一の違いはゲームコーナーがないくらいか。
あんまりカードゲーム(アイカツやポケモン的な)とかメダルゲームとかないんですかね。
こっち来て一度も見ていないや。まあCDC出張中に本物を見るんでしょうけど。

で、ドミノを購入。


さらに、朝テレビのコマーシャルに乗せられて、コレを購入。週末はこの二つで遊び倒した。

関係ないけどSpheroも知らないうちに色んなパターンが出てるんですね。
全面透明のやつとか。あと、同じ会社がドローンも出しているらしい。
性能は分からないけどなかなかスタイリッシュでした。

2016年10月28日金曜日

研究

研究ひとまず完成した。他人は色々言うでしょうが、個人的には結構満足できる。
まあ色々拡張はあるんだろうけど、新テーマ一発目の成果だし、
なんとか今後のベースにできるように大事に育てていきたいところです。

さて、多方面から「こんなことを考えてほしい」という要望が来ているのでボチボチ
勉強していくかなあ。その前に査読だな。

ハロウィン2

明日は娘の小学校でハロウィンのイベントがあるらしい。
ちょっとした仮装とカボチャで何か作品を作るらしい。


これは仮装ではなく、衣装を買いに行ったときに一緒に買ってきたものです。
あ、そういえば娘も友達ができたらしい。よかったよかった。
もうあまり「行きたくないなー」って言わなくなった。言葉出来なくてもイケるもんですね。
やはり子供はすごい。

ハーバードでも何か仮装パーティーみたいなことをやるんだって。

Children's Museum

またまた更新が滞ってしまった。知らない間に10,000アクセスになってた。
どうもありがとうございます。

先週末にChildren's Museumに行ってきた。遊びの中にちょっと学習効果を狙う感じで
娘は超楽しんでた。中はとても広く、普通に一日過ごせます。


大人と子供の値段はほぼ一緒だけど、子供の方が高くすべきです。

2016年10月20日木曜日

研究のこと

ようやく、渡航の主目的であった研究の第一弾がまとまった。
シミュレーションもまあまあうまく動いた。問題はどう新しさを主張するか、だな。

2016年10月17日月曜日

紅葉

マサチューセッツ州を含むニューイングランド地方は紅葉が有名らしい。
そこで、チャールズ川のほとりの公園まで行ってきた。

まだ完全には紅葉しきっていなかったものの、きれいでした。

データ解析から作ったモデルがうまく動いたらしい。よかった、よかった。
昔は論文という形の成果にはならなかった知識でも、勉強しとくといつか役に立つもんですね。

2016年10月13日木曜日

バス停にて。。。

バス停で論文チェックしながらバスを待っていると若い男(20~25歳くらい?)が、
突然ドカッと隣に座り、話しかけてきた。

兄:「何読んでるの(真顔)」
私:「自分の論文」

じーー、っと真っすぐ目を見られる(真顔)

私:(沈黙に耐え切れず)愛想笑い
兄:「ハグさせてくれ(真顔)」

意味わからずハグする。

兄:「i love you, I love you(真顔)」

そして去って行った。。。

いや、恐えーし!!!

2016年10月12日水曜日

Hannes君

シュツットガルトから短期滞在でHannes君という子が加わったので、今日は発表聞いてきた。
Frank先生のところにいると言っていたけどまだHPに名前がなかった。
研究もこれからという感じだったので、うちに来ている学生さん達と同じような立場なのかな。

発表はMPCに関するもので、超懐かしい話題なんかもあったけど、
Economic MPCというのは現在の研究とも少し関連するので、
どっぷり研究はしないまでもフォローしとかなければ。

2016年10月11日火曜日

魔女の町

長らく更新してませんでした。どうも論文書き始めると他のことする気がなくなる。
ひとまず研究もひと段落したので(これ以上の拡張が行き詰ったの意)、
これまでの結果をまとめつつ、新しいことも始めました。
ひょんなことで、ポスドクの子からとあるデータをもらったので解析してます。
データの解析ってとても楽しい。性に合っている気がする。
素人ゆえか、「従来研究がアレで、過去の研究に比しての貢献がアレコレで。。。」という
あまり面白くはない(個人的な見解です)作業を意識していないからということも大きいですが。
まあその辺はポスドクの子にお任せしよう。

さて、週末に車で30分くらいのところにあるSalemという町に行ってきました。
ここは魔女の町として有名です。なぜならこういうことがあったからだそうです。
魔女博物館では「"当時の人にとって"魔女は現実の脅威だったのです」と説明されてたけど
別に当時の人間っておかしいね、とか全然思わなかった。
今だってみんながうっすら信じているけど誰も本当のとこはよくわからないこと
(まあ魔女ですね、魔女)が、強力な力になって推進されていることは少なくないかなと。
今の状況も後の人が見たら、「なんで当時の人はこうも。。。」と思われるのかも。

それはともかく、記念撮影。


その後昼食を食べて、船に乗る。野生のアザラシが泳いでた。


んで、ブラブラと街を散策。


で、疲れて帰ってきました。

しかし、昼食はパスタを食べたけど、アメリカのパスタっておいしくないですね。
イタリア人がアメリカでイタリア料理を食べないという話はなんか分かる気がする。
自分で家で作った方がうまい。ちなみにこないだ会ったイタリア人の言う
「世界で二番目にパスタがおいしい国」は日本だそうです
(実はこれ、世界一周旅してた日本人の友達も言ってた)。
で、「フィレンツェで食べたカルボナーラは今までで一番おいしかった」と伝えると
(本心ではある。けど正直喜んでくれるのかと思った。でも。。。)、
「フィレンツェ?フィレンツェなんて邪道だよ。本当のイタリア料理食べたきゃローマまで行け」
と言われました。えーと。。。難しいですね。

2016年10月5日水曜日

無線LAN

きっとあまり共感されないけど大変だった話。
先週始めから家の無線LANがつながらなくなってた。テレビも。
モデムとテレビは両方壁に付いてる箱に線がつながってる。
箱を見るとreplace batteryのランプが赤く光ってる。
これだろうと、思って箱を開くと鉛蓄電池が入ってた。
早速PennStateから戻り次第Amazonで購入。
土曜に届き、入れ替える。すると動き出した。
ああ、良かったと思いきや、次の朝にはまたつながらなくなった。
で、箱に書いてある電話番号に電話。まあ、これが大変。
基本的には音声ガイダンスに従うんだけど、聞き取れないわ、
テクニカルな問題自体がわからないわ(ある程度、予測できないと聞き取りはかなり難い)、
アカウント等の情報がわからないわ(だって設置したのはオーナー)
で、全然要領を得ない。わからない情報が出るたびにオーナーに連絡して聞く。
それでも選択肢が示されてもどれに当たるのか、
ときには各選択肢が何を指しているかもよくわからない。
なんか解決策らしきものが示されるけど試しても全く効果なし。
そもそもこういうことがあるから日本にいるときから音声ガイダンスは嫌いだ。
聴き取れないからさらにきつい。
早く人間につないでくれ〜と思いながら、オーナーからの情報収集など諸々で、
はじめに電話かけてから2日、ようやく人間が出た。
なんかあれを試せとかガタガタくだらないこと抜かすから、いい加減ムカついて、
それはもう試したし関係ないから!サッサと人を寄こせ!と言うと、
今日ようやく技術者が来た。で、ようやく直りました。
結局、電力供給が問題だったらしく、新たな機器を設置したりでとても素人にどうにかなる
解決策ではなかった。。。
あー、とりあえず解決したけどストレスたまった!


2016年10月3日月曜日

ハロウィン1

街はハロウィン一色。うちも真似してみた。


冬支度

あまり持ってきてなかった冬服を買ってきた。
downtown crossingの駅前に安い店があってほとんどそこで揃えた。
こんだけ買ってたかだか二万円。
モノはどうかわからないけど、まあ数ヶ月の話だし十分です。


2016年9月29日木曜日

PennState訪問

 PennState訪問が終わり、今戻った。
たくさんの人に会えました。みんないい人でした。
アレンジしてくれたMinghuiに感謝です。

しかし一日に1時間を2回発表したのは初めてだった気がする。
疲れたけどウケたので良かった。

結構制御の先生もたくさんいるんですね。

2016年9月27日火曜日

state collegeへの移動

PennStateへの移動中ですが、ついに飛行機トラブルに当たってしまった。
まず、ボストンにて飛行機に遅れが。始め20分と出たけどそれからどんどんずれていき、1時間半ほど遅れて搭乗。
しかし、なかなか進まない。で、アナウンスがあったが聞き取れず。ただ回りがざわついてる。
隣の人に聞くと、なんと行き先が本来のフィラデルフィアからJFKに変更になったらしい。
そのあとは?と係員の人に聞くと、わからないということ。ここにいて別の方法を探すか、
とりあえずニューヨークまで行ってフィラデルフィア行きを待つかの選択らしい。
ちなみに、もうこの時点で当初の乗り継ぎ便は100%間に合わない。
現在17:00で、フィラデルフィア発の最終便は21:05らしい。少し悩んで降りることを選択。

多分ニューヨークに行くと最終便にも間に合わない(時間がないので脳みそフル回転した)。
ニューヨークやフィラデルフィアなんかでストップ食らうより、早朝便で行くことにして、
先方に謝った上で家で寝るほうがましかなと。

で、長い列に並び、チケット変更手続き。
すると、17:55のフィラデルフィア行きに乗せてくれることに。最終便にも空きがあった。
これで時間通りに飛べば間に合う。で、首尾よく飛んでくれた。

で、フィラデルフィアでも乗り継ぎできた。ただ、これも地味に遅れた。


明るいうちに見るはずだったフィラデルフィアからの夜景。きれいだけど。。。

んで、ホテルに11:00過ぎに到着。明日は早いのでもう寝ます。

2016年9月24日土曜日

Steven Low先生セミナー

今日はCaltechのSteven Low先生のセミナーがありました。Linaの元先生です。


えーと、詳細は書けませんが、とりあえずすごく心揺さぶられる内容だったとだけ。
タイトルとアブストを見たときはこんなことになるとは想像もしなかったなあ。

Stteffenとお別れ

今日でStteffenとお別れです。
水曜までいるらしいけど、私が来週PennStateに出張なので。
昼ご飯は結構彼と一緒に食べたりしてたのでちょっと寂しくなりますが、
まあ同じ分野なのでまた学会等で会うことでしょう。


身長差が。。。

2016年9月22日木曜日

2016年9月20日火曜日

Christosさん

7月にお別れしたと思ってたChristosさんがいた。
聞き間違えかよくわからないけど、今月末に帰るらしい。
で、2ヶ月何してたかというと、バケーションだって。
ヨーロッパの先生らしいな。我々も余裕持って生きていきたいもんです。

ACC投稿も無事終了しました。

2016年9月19日月曜日

気合ですき焼き

ebisuyaで買ったものを駆使して無理やりすき焼きした。色々おかしい。
とりあえずすき焼き鍋とかあるはずないのでフライパン。

生食用卵を買わなかったので、代わりにフライパンの上に落としてみた。
すき焼きの肉などあるはずもなく肉屋でステーキ肉を薄く切ってくれってお願いした。
でもどう考えても厚い。焼肉の肉程度には厚い。
途中で、コレ普通に焼いた方がうまいんちゃう?という当然の結論に達し、
薄切り肉に変更。こっちの方が美味しかったけど、どう考えてもイモなし肉じゃが。

ついでに焼き豆腐はebisuyaで買ったけど、豆腐はこちらでかなりメジャーで、
普通にスーパーに売ってる。
ただ、固い豆腐しか売ってない。firmとextra firmという謎の選択肢からの選択になる。
絹ごし豆腐とかアジア系スーパーにしかない。

こんにゃくは当然なし。春菊はマズいからなくて上等。

と、ネガティブっぽく書いたけど美味しいことは美味しかった。
まあ、肉じゃがって美味しいですよねっていう。

散髪と配管のつまり

Spong先生曰く、海外生活でいくつかある難しさの典型例が下記のことだとか。

医者、歯医者、散髪

医者は娘の予防接種のときに書いたけど日本人の先生がいた。
今回は散髪の話。確かに、日本語でも結構難しいので英語ならなおさら。
と調べているとこちらもやはり日本人のやってる美容院がアーリントンにあった。
早速電話すると日本語で普通に予約できた。月火は休みらしく、水曜に予約を取った。
とりあえず一安心。

実はもう一個、難しい問題を抱えている。
入居時から流しのディスポーザーが壊れてて、頻繁に詰まるので非常に不便。
これも説明が難しい案件である。電話で説明しきる自信がなかったので、
週明けに配管修理会社まで直接行くことにした。月曜はACC〆切なので火曜にでも。

PenState出張が近づいてきた。
ダラスで発表してきたのでそんなに準備いらないと思ってたけど、ひょんなことから
別のセミナーで違う内容をもう一個発表することになった。また準備しないと。。。

2016年9月18日日曜日

お祭り、Spy Pond、Ebisuya

昨日はアーリントンの街祭りということで出かけてきた。
前の日(金曜)は花火もやっていたらしく、音が聞こえてきた。
ついでに知ったけどアーリントンは手持ち花火禁止だとか。まあ東京も事実上禁止やけど。


フラフープが置いてあって娘もやってた。幼稚園からやってるだけあってうまい。
通行人から「Nice!」って言われてた。
あと配ってた風船をもらう(その後飛んで行ってしまい号泣(汗))。
こっちのお祭りってどんな感じかと思ったけど、大きな違いはなく、違うのはコレくらい。

・売ってる食べ物がたこ焼きとかじゃなくてピザとか
・ケバケバしいのれん的なものはなく、普通のテント
・くじとかスーパーボールすくいみたいな遊び系はほとんどない
一店だけダーツを風船にあてるのがあったけど高かった($5)のでやらず。

しばらくブラブラした後、近くのSpy Pondに行ってお弁当を食べた。
いま、この辺りはとても過ごしやすい気候で気持ちいい。
水がきれいで夏は泳げそうだったけど、泳ぐのも鳥にエサやるのも罰金なんだって。


公園で遊んだあと、初めて日系スーパーEbisuyaまで行ってきた。
やや狭いが日本のものに関してはH Martより若干安く、品ぞろえも豊富だった。
結構テンションが上がって、ゴリゴリお買い物。170ドルも使ってしまった。。。
でも他の人のブログを見ると200や300買ったという報告も。
こちらで意外に手に入らないもの、オイルポット(フライや天ぷらの残り油入れとくやつね)
があって嫁が興奮して買ってた。珍しい生食用のたまごもあった(高いので買わず)。
他には調味料やらお米やらお菓子やらカレーやら色々と。
重くなりすぎて一歩も動けないのでUberで帰った。

Tao Zhang先生の講演会

金曜に精華大学のTao Zhang先生の講演会があった。
学位は佐賀大で、佐賀大・国立情報学研究所に務められていたそうで
日本ともなじみの深い先生だそうです。


タイトルはArtificial Intelligence in Robotics、流行りですね。
これまでの成果をごく簡単に振り返っていくような感じでした。式はゼロ。
結構テーマがかぶる部分も多くて(というか超手広くやられているようなので
どうやってもかぶるのですが)楽しかったです。

あ、あとドイツに帰ってたステファンが帰ってきた。
娘さんの小学校入学やら、ベルギーの大学への異動準備とかいろいろしてきたらしい。

2016年9月15日木曜日

(やっと)論文投稿

七月くらいには終わる予定だった論文がズレにズレてようやく投稿できた。
いい返事が届きますように。詳細はコチラ

ついでに卒業した学生の論文についても、自分でできる部分は終わり、
ACC論文も大体そういうステータスまできた。
とりあえず中途半端だったものが一気に片付いて気持ちいい日でした。

さて、ようやく新しい結果をまとめるぞ!

ボストン大学訪問

昨日知り合いに会いにボストン大学に行ってきた。距離的にはハーバードから近い。
ただ、電車だとチャールズ川をグルリ回るため、異常に時間がかかる。
多分歩くの(45分くらい)と同じくらいかかる。
とはいえ、歩くのも微妙に辛い距離だ。
近くて遠いとか聞いてたけど、なんか意味がわかった。
自転車とかあれば余裕ですね、きっと。か、奮発してuberか。

昼飯食べたあと実験室を見せてもらった。
左は学生用の工房。工作機械や3dプリンタなど、あるものはあまり変わらないけど、
全面ガラス張りでカッコイイ感じの部屋でした。

右は3研究室(JB研、C. Belta研、Tron研なんだそう)合同の学生室。
こちらも新しい机にガラス張りのミーティングルームがあったりでカッコイイ感じでした。
ダラスも相当きれいだったけど、こっちのが上かも。ハーバードは、なんか歴史を感j(ry
ただ、授業中ということで学生は一人しかいなかった。

お、なんかいた。
子供が見学に来ることも多いらしく、それ用のデモを見せてもらった。
顔認識からのvisual trackingから始まって、左右の腕の同期を使って右手を操作することで
左手で物をつかむみたいなものも。きちんとポテンシャルがキャンセルされてます。

最後にドローン部屋を見せてもらった。なんとうちと同じモーションキャプチャを使ってた。
ただ、数が違う。軽く30個くらいついてた。これでフォーメーションしたり、
時相論理で状況変化に適応して動作させるんやて。うーん、物量が違う。

最後は記念に一枚。また来ることを約束して終わり。楽しかった。